米を土鍋で美味しく炊きたい!色々試したけどこの時間配分がベストです

投稿者: | 2018年8月6日
ぱっと読むまとめ

ぱっと読むまとめ

みなさん、ご飯はどのように炊いてますか?

おそらく炊飯器を使って炊いている方がほとんどのはず。しかし、よく考えて見ましょう。炊飯器なんてちょっと前まで無かったのです。

では、どのようにお米を炊いていたか?それは土鍋です。土鍋一つあれば美味しいご飯が炊けます。

無理に高い炊飯器を買う必要なんてありません。

土鍋のように美味しくできる炊飯器!?なら最初から土鍋買えば良いんです!

とは言え、土鍋で炊くの難しいんでしょ?

そんなことはありません。コメを正確に測る。水で研ぐ。水につけておく。土鍋に移す。火をつける。それだけです。炊飯器とやることあんまり変わりありません。

強いて言えば、火をつけている時の調整はちょっと大変かも。

今回、本当に美味しくできる方法を発見しました

土鍋でコメを炊く方法。ネットで探すと下記のような方法が多いのです。

  • コメは普通に研ぎ、30分ほど水につけておく
  • コメを土鍋に移す
  • 1合のコメに対して200mlから220mlくらいの水を入れる
  • 最初は中火で
  • 沸騰しても開けない。我慢。そして弱火で12分
  • その後蒸らして完成

私もこの方式で数年間炊いていたのですが、いまいちしっくり来なかった。いや、美味しいんですよ。美味しいのですが、料亭で出るご飯の味を再現できなかった。

ところが今回下記の方法を試し、完璧なご飯が炊けました。

もとは京都吉兆の徳岡さんの流派のようです。

こちらの方法は下記の通り。

特徴的な点についてはマーカーを引いています。

  • 十分にお米を研ぐ(これはいつもと一緒)
  • 米を水につける。最低30分。その後可能であればザルに上げる。時間がなければ飛ばして良い。
  • 吸水後の米の重量を計り、米を土鍋に入れ、同じ重さの水を足す(←同じ重さというのがポイント)
  • 初めは中火(上のページでは3分とありますが、土鍋によって変わるのでうっすら湯気がでるまで
  • 湯気がちょっと出たところで4分強火にする。
  • 4分経ったら蓋を一度開けても良い。その時、底が焦げないようにかき混ぜる
  • その後弱火10分。
  • 最後に強火10秒
  • その後蒸らしを5分から10分(ここでお米の硬さを調整)

あまり知られていない京都吉兆方式の炊き方。上記ページを参考に、ぜひみなさんも挑戦してみてください。

電気釜より美味しいこと請け合いです。(もしあなたがちゃんと作れたら)

ぱっと読むまとめ